空港・機内でのお手伝いのため、お客さまの状況をお知らせください。
身の回りのことがお一人では難しいお客さまは、必ずお付き添いの方が必要となります。
お付き添いの方には、空港内・搭乗時・飛行中・降機時におけるプライオリティ・ゲストの介護や援助、および緊急時の誘導、援助などができる方にお願いいたします。
お付き添いの方は3歳未満のお子さまを同伴いただくことはできません。
3歳未満のお子さまを同伴される場合にはもう一人お付き添いをお願いいたします。
また、ご本人の歩行が不自由な場合で、3歳未満のお子さまを同伴する際は、お子さまのお世話をするお付き添いの方が必要となります。
お客さまの車いすは無料でお預かりいたします。
以下についてお知らせください。
ひじ掛けの稼働が可能な座席や化粧室に近い座席など、ご希望がある場合はお知らせください。
無料で機内にお連れいただけます。
詳しくは、身体障がい者補助犬をお連れのお客さまをご確認ください。
すべての空港に貸し出し用の車いすをご用意しております。
チェックインカウンターからご利用いただけますが、空港ビルの車寄せ・駐車場にはJALの車いすのご用意がございません。お手数ですが同行の方にチェックインカウンターまでお越しいただき、係員に車いすをご利用であることをお知らせください。
お客さまの車いすは、受託手荷物として大切にお預かりいたします。ご予約時にお知らせいただいた車いすの情報を再度確認させていただきます。
ご希望により、飛行機のそばまでご自身の車いすをご利用いただけますが、空港施設によってはご利用いただけない場合もございます。ご予約時にご確認ください。
無料で機内までお持ち込みいただけます。機内では足元、または収納棚に収納してください。
ほかのお客さまと同じ内容、方法で行われます。(障がいを理由に保安検査を簡略化したり、あるいは優先的に行うことはできません。)
必ずお一人ずつ門型ゲートを通過いただきます。場合によっては接触検査が必要になる場合もございますが、保安検査の係員から指示がございますのでご安心ください。
ご心配な点がございましたら、ご予約時、またはご搭乗日当日空港カウンターでお伝えください。
お手伝いが必要なお客さまは機内準備が整い次第はじめにご案内いたします。ご希望のお客さまはお早めに搭乗口係員にお知らせください。
階段の昇降や車いすの乗り降りがスムーズになるように、一部の空港ではリフトやアシストストレッチャー、段差解消ボード、車いす階段昇降機などをご用意しています。
消化のよいお食事ご希望の場合は事前にお知らせください。
機内特別食お申し込み方法 機内特別食アレルギー対応メニュー詳細
到着空港でも空港用の車いすをご用意してお迎えいたします。お客さまの車いすは、到着ロビー手荷物引取所もしくは、出発時に搭乗口付近でお預かりした場合は、航空機出入り口付近でお返しいたします。機内でしばらくお待ちいただくことになります。
本ダイヤルでの通話は、電話応対の品質向上とお問い合わせ内容確認のため録音しております。
(年中無休 7:00〜20:00)
0570-025-022(有料)
0570-025-071(有料)
(年中無休 8:00〜19:00)
0570-025-103(有料)
0570-025-031(有料)
(年中無休 9:00〜17:00)
0120-747-707(無料)
03-5460-3783(有料)
jal_priority[at]jal.com
[at]を@に変えて送信してください。
0120-747-606(年中無休)
(年中無休 8:00〜19:00)
小さなお子さまやシニアのお客さま、お手伝いが必要なお客さまの旅をサポートします。